知らないと恥ずかしい!SNSで「了解」は英語で何て言う

海外出張/旅行

ねえねえ、SNSのメッセージで「了解」ってよく使うけど、英語だとなんて言うの?

誰でも知っている表現では「OK」があるけど、ほかにもいろいろあるんだ

英語で仕事をしていると、さまざまな場面で「了解」や「了解しました」と言ったり、書いたりすることがあります。

海外での仕事を始めたころは、「OK」しか知りませんでした。OKなんて、小学生かった感じです。

もうちょっとカッコイイ表現が知りたいと思い、これまでにいろいろ学びました。

今回の記事は、WhatsAPPなどのSNSのメッセージでのやり取りを想定しており、メールで書くような長々とした文章を想定していません。

今回は、筆者が海外業務の中で、実際に体得した「了解」をあらわす表現を、「丁寧さ」に応じて紹介します。

まずは筆者がよく使う典型的な言い方です。

SNSで使える典型的な「了解」の言い方
  • 非常にカジュアルなら「OK」や「Noted」
  • ちょっとフォーマルにすると「Well noted」や「I got it」
  • フォーマルな会話なら「Of course」や「Asolutely」
  • ちょっと消極的な印象が残る「No problem」

海外でのSNS事情

今では仕事の連絡もSNSが活用されています。これは海外でも同じです

日本ではLineが圧倒的ですが、海外ではLineはほとんど使われていません。WhatsAppが最も使われている印象です。

とは言え、使い方はLineとほぼ一緒です。

非常にカジュアルな表現

SNSのテキストであれば、余りかしこまらず、短い表現でぱっと伝わるほうが良いです。

日本語でも、「了解」や「了解しました」など、一言で伝えることがありますが、英語でも同じです。

そんな時の「了解」の表現としては、以下をよく使います。

これらはかなりカジュアルな表現だよ。OKばかりだと単調なので、たまにNotedを使うね。

  • OK:日本語の雰囲気でも、「オーケー」といったニュアンスです。
  • Noted:日本語の雰囲気では、「了解」、「承知」といったニュアンスです。
  • I got it:日本語の雰囲気では、「わかったよ」といったニュアンスです。
  • Sound good:日本語の雰囲気では、「了解」、「承知」といったニュアンスです。

もう少し丁寧に返事をしたいならば、以下の表現を見てね。

少しフォーマルにした表現

SNSで使えて、さらにOKなどよりも少しフォーマにした感じの表現は、次の通りです。

  • Well noted:日本語の雰囲気では、「了解しました」といったニュアンスです。
  • Noted with thanks:日本語の雰囲気では、「了解しました。ありがとう」といったニュアンスです。
  • All right:日本語の雰囲気では、「わかりました」といったニュアンスです。

「了解」のフォーマルな言い方も知りたい

SNSで使うことを想定しているので、短い文でフォーマルに「了解」を伝える表現は、以下の通りです。

  • Of course:日本語の雰囲気では、「承知しました」といったニュアンスです。
  • Asolutely/Definitely:日本語の雰囲気では、「承りました」といったニュアンスです。
  • I understand:日本語の雰囲気では、「承知しました」といったニュアンスです。

いずれも丁寧な表現なので、あまり違いを意識していません。上司やお客さんには「I understand」を使っている気がします。

No problemは文字通り「問題ない」

「了解」と言うときに、No problemを使うときもあります。確かに、No problemでも悪くないですが、文字通り「問題ない」≒「了解」です。

No problemは積極的な了解ではないです。

No problemは、問題ないという「消極的」な印象が残ります。積極的な賛意を示すのであれば、避けたほうが良いです。

特に、上司やお客さん等には、あまり好ましくないです。

まとめ

今回はSNSのテキスト送信を前提として、「了解」を示す表現をいくつか紹介しました。

SNSと書きましたが、会話の中で使っても、もちろん良いです。

シーンに応じて、スマートにさらっと返信できると、カッコイイですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました