海外の仕事

ベトナムへの海外赴任者が持っていくべき物-家族帯同編-

家族帯同でベトナムに赴任することになったけど、何を持って行ったらよいか教えて!筆者は2017年から約4年半、家族を帯同してベトナム国のハノイに海外赴任していました。赴任期間中にはコロナが発生し、約2年間日本との行き来が出来なくなりました。そ...
英語

英語表現”be to 不定詞”の意味と使い方

英文法の「be to 不定詞」ってたまに聞くけど、どんな意味なの?「義務、予定、運命、可能、意図」の5つの意味があるよ英語を使って仕事をしていると、カッコイイ表現に何度もめぐりあいます。そのうちの1つが、この”be to 不定詞”です。”b...
海外出張/旅行

スーツケースのフレームタイプ・ジッパータイプの比較

海外出張に行くにはスーツケースを用意する必要があります。スーツケースにはソフトケースとハードケースがあります。さらにハードケースの中でも、フレームタイプとジッパータイプの2種類があります。それそれの特徴を紹介するので、ご自分の目的に応じて選...
英語

Please note that/Well notedの使い方

英会話の上級っぽく見えるコツってないの?Please noteやWell notedのように”Note”を使えるとカッコイイね英語で仕事をしていると、それってカッコイイなと思う表現/単語がいくつもあります。今回紹介をしたいのは、仕事のチャッ...
英語

Pleaseの代用|お願いするときに使う【Kindly】

※本記事にはプロモーションが含まれます。英語でお願いをする時、Pleaseのばかりで、ほかの表現はないの?メールなどのでは、Pleaseの代わりにKindlyを使うことがあるねKindって、「親切な」と言う意味だよね。それがPleaseの代...
海外出張/旅行

ベトナム・シンガポール・カンボジア|配車アプリGrab

東南アジアに旅行に行くけど、どこの配車アプリが使える?東南アジアなら「Grab」が超おすすめ。日本でもGOなどの配車アプリがありますが、海外は日本よりももっと浸透しています。スマホで車が呼べる配車アプリは、便利ですよね。と言うか、筆者にとっ...
海外の仕事

海外赴任者が一時帰国中に免税で買い物をする方法

日本人でも海外赴任者等は、日本に一時帰国した際、外国人同様に消費税を「免税」で買い物ができることを知っていますか?海外赴任者であれば、絶対にこの制度を使わない手はありません。この記事を読むメリット・日本での買い物が免税となり、消費税の10%...