
インドと言ったらヒンズー教の国で、牛が神聖な動物だよね。
マックはあるのかな?

マックはあるけど、牛肉(ビーフ)が使われているのかは、わからない。
検証してみよう。
海外出張で多くの国に行くと、KFCはよく見るのですが、マックは思ったよりも少ないです。特に、ヒンズー教の国では、牛は神聖な動物であり、牛肉を食べる機会は少ないです。
そこでインドのマックでは、ビーフのハンバーガーがあるのか、また面白いメニューはないのか、調べてみました。
今回は、こちらのインド国内のマックのホームページから検証しました。
- ビーフのハンバーガーはなく、チキンがメインになります。
- 世界的なビーガンブームを反映して、ベジタリアン・バーガーがあります。
インド国マックのバーガー

バターチキンのバーガーがあるんだ!ちょっとおいしそうかも

インドのマックは、ビーフはなく、お肉はチキンがメインとなります。チキンのビックマックなんかも、あります。


世界的なビーガンブームで、ベジタリアン・バーガーがあるよ
日本ではあまり意識されていませんが、世界的にはビーガンブームです。インドのマックでは、ベジタリアン・バーガーがあります。

しかも、ベジタリアン・バーガーのビックマックまでありました。

タマゴ・バーガーもあります。サンドイッチで、タマゴ・サンドがあるぐらいなので、バーガーになっても合うのかもしれません。


日本ではあまり目にすることのない「Paneer(パニール)」と言う、チーズのラップがあります。
パニールは水牛の乳から作られたチーズで、インドなどでよく食べられています。そのままは食べずに、熱を通して食べることが多いです。マックではパニール・カツをラップにしています。


最後に、日本でもおなじみのフィレオ・フィッシュです。安心感がありますね。

インド国マックのサイドメニュー

サイドメニューは、ハンバーガーとは違い、日本でもおなじみの物です。
マックのサイドメニューとしては、定番のポテトフライ!当然ありました。

こちらも定番のチキンナゲット。インドでもチキンは問題ないんですね。

サイドメニューでもビーガンがあります。ベジタブル・ピザのパフです。

コメント