納得の満足感 日本製スーツケースブランド【プロテカ】

海外出張/旅行

※本記事にはプロモーションが含まれます。

スーツケース選び、難しい。。。日本製はどうなの?

「プロテカ」がおすすめだよ。

スーツケースは、数万円以上する大きな買い物。スーツケース選びで、失敗したくないですよね。

そんな時に気になるのが、やはり日本製スーツケースだと思います。日本製の代表的ブランドと言えば、エース(ACE)社が提供している「プロテカ」です。今回はプロテカの魅力と特徴を紹介していきます。

プロテカの魅力

日本の技術力と職人のこだわりが詰まった、長く使えるスーツケース

さまざまなブランドを調べたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

プロテカとは? ACEが誇る日本製

プロテカを製造しているエース株式会社は、1940年に大阪で創業したスーツケースメーカーです。元々は「サムソナイト」の商品を約40年にわたり、製造・販売してきました。1971年に北海道にスーツケースの製造工場を建てました。2004年に新ブランドとして「プロテカ」の販売を開始しました。

現在では、サムソナイト製は製造しておらず、自社スーツケースであるプロテカ(Proteca)や、ビジネスバッグのエース(ace)を製造・販売しています。

スーツケース選びで大切なこと

①大きさと重量、②構造、③価格がポイントだね

スーツケース選びのポイントを踏まえて、おすすめできるスペックは以下の通りです。大きいスーツケースは荷物を大量に詰めるけど、航空会社が規定する重量制限をオーバーしたら元も子もないので、適当な大きさと軽さが重要です。

スーツケースのおすすめのスペック
  • 容量は60L~80Lでなるべく軽量なもの
  • スーツケースの構造はソフトタイプ(ジッパーで開閉)

プロテカの魅力は?

日本の技術力と職人のこだわりが詰まった、長く使えるスーツケースだよ

日本の自社工場での一括生産

プロテカは、国内の工場で製造されており、細部までこだわった高品質な作りが特徴です。耐久性が高く、長く使えるスーツケースとして評価されています。プロテカは、北海道・赤平市の自社工場で設計から製造、品質管理まで一貫して行っています。

多くのグローバルブランドは、製造を海外工場に委託しているため、品質にばらつきが出ることがありますが、プロテカは 日本基準の精密な品質管理 のもとで生産されるため、安定した品質が保証されています。

軽くてタフなボディ

独自の素材や構造を採用し、軽量でありながら衝撃に強いスーツケースを実現しています。旅行中の負担を軽減し、安心して使えます。

安心できるもしもの時の補償

プロテカは、購入から3年間の「プレミアムケア保証」を提供。通常の使用で破損した場合、無償で修理を受けられるため、安心して使用できます。

くるくる動く静音キャスターの快適さ

特許技術「サイレントキャスター」を搭載し、スムーズで静かな走行が可能。空港やホテルでの移動が快適になります。

ビジネスからカジュアルまで幅広いラインナップ

ビジネス向けのスタイリッシュなモデルから、大容量のファミリー向けモデルまで、用途に応じた選択肢が豊富です

プロテカ スーツケースのおすすめラインナップ

幅広い用途に使えるシンプルな美しさ:コーリー2

定番でオーソドックスな、買って間違いのないスーツケースです。ジッパータイプで軽量なうえ、車輪には「サイレント・キャスター」と「ベアロン・ホイール」を採用して、静かでなめらかな走りを可能にしています。キャスターのストッパーもついているので、電車に乗っているときも安心です。

サイズ:5種類(35L、52L、68L、96L、126L)


タテにもヨコにもひらく革新的な使いやすさ:360G4

「どこからでも開けられる。360° Open Style」がキャッチフレーズ。

縦にも横にもひらき、革新的な技術で、圧倒的な使いやすさを実現しています。ジッパータイプで軽量なうえ、車輪には「サイレント・キャスター」と「ベアロン・ホイール」を採用して、静かでなめらかな走りを可能にしています。キャスターのストッパーもついているので、電車に乗っているときも安心です。

サイズ:6種類(24L、38L、53L、71L、100L、105L)


迷わずすぐにものが出せる便利さ:ポケットライナー

フロントオープンポケットがあり、すぐ使いたいものを迷わず、スーツケースを開けることなくに出せる便利さが魅力です。ジッパータイプで軽量なうえ、車輪には「サイレント・キャスター」を採用して、静かでなめらかな走りを可能にしています。キャスターのストッパーもついているので、電車に乗っているときも安心です。

サイズ:4種類(37L、62L、74L、94L)


コメント

タイトルとURLをコピーしました